ひな3羽
今年のひなは3羽いるのを確認していますが、今のところ観察カメラのアングルでは、なかなか3羽同時に写りません。
今日は、カメラの時計で13:55:50前後に、ほんの一瞬、3羽が写りました。
今年のひなは3羽いるのを確認していますが、今のところ観察カメラのアングルでは、なかなか3羽同時に写りません。
今日は、カメラの時計で13:55:50前後に、ほんの一瞬、3羽が写りました。
昨日卵が孵化したばかりだと言うのに、またも侵入者が巣に大接近。今日は3羽で押しかけて来て、しつこく巣にまとわりつきました。
映像(3分余りあります)では、あさひ(J0480メス)がひなを抱いているところへ、ゆうひ(J0044オス)が緊急帰還し、ペアで警戒のクラッタリング。3羽の侵入者グループが次々と巣に接近し、鳴門板東ペアが防御します。
それでも、侵入者たちは退散せず巣の近くの2本のコンクリート柱にとまりますが、3羽で椅子取りゲームのようになります。ゆうひは巣を飛び立ち1羽を追い出しコンクリート柱を奪還し、最後は残る1羽も追い出します。
昼前、あさひ(J0480メス)が、吐き出しをしました。これはひなに餌を与える行動で、この行動の確認により、抱卵を続けていた卵が孵化したことを推定できます。
映像では、あさひがゆうひ(J0044オス)と抱卵交代し、ゆうひが巣を出た後、カメラの時計では11:26:25〜11:25:55の間に複数回の吐き出しを行います。
もう一つの映像は、12時台の吐き出し行動です。
今日は気温が20度まで上昇。抱卵を続ける鳴門板東ペアも少し暑そうでした。
抱卵中、ほぼ1時間に1回は立ち上がって、排便し、転卵をしますが、その時間は1、2分間程度です。
しかし今日は高い気温のせいもあり、立ち上がってから再び卵を抱くまでの時間が、抱卵が始まって以来の長さでした。
映像はその様子で、立ち上がっても直ぐには排便も転卵もせず羽づくろいをします。このあと、巣づくろいをし、転卵、排便して、抱卵姿勢にもどったのは17分後でした。
あさひ(J0480メス)が抱卵しているところへ少なくとも2羽の若い侵入者が接近。2羽は執拗に巣に近づき、やがて巣の東の柱へとまります。そこへゆうひ(J0044オス)が戻って来て2羽を追い払います。
10分ほど攻防が続いたあとは、夜まで静かな時間が流れました。
今日は、冷たい強風とにわか雨が何度も通る不安定なお天気でしたが、鳴門板東ペアは順調に抱卵を続けました。
映像は、日が落ちて半時間後、あさひ(J0480メス)が抱卵している巣へ、採餌に行っていたゆうひ(J0044オス)が戻ってきます。今日はもう餌を取りに行くことはありませんでした。