雪中の巣材搬入と交尾
今日はいちにち雪が降ったりやんだり。その中、巣材搬入は6回ながら、交尾は6回と多目。
映像では、あさひ(J0480メス)がいる巣へ、ゆうひ(J0044オス)が長い巣材を搬入し、続いて交尾。荒天に負けず産卵へ向けての準備は着々と進んでいるようです。
今日はいちにち雪が降ったりやんだり。その中、巣材搬入は6回ながら、交尾は6回と多目。
映像では、あさひ(J0480メス)がいる巣へ、ゆうひ(J0044オス)が長い巣材を搬入し、続いて交尾。荒天に負けず産卵へ向けての準備は着々と進んでいるようです。
今日は巣材搬入が11回、交尾は今シーズン最多の6回でした。
映像では、ゆうひ(J0044オス)が巣繕いしているあさひ(J0480メス)の元へ枯草の束をくわえて戻り、その後今日4回目の交尾を行います。
今日の巣材搬入は9回と多くありませんでしたが、ゆうひ(J0044オス)が巣に伏すこと1時間弱。今シーズン初です。例年、産卵が近づくとオスにも巣に伏す行動が見られます。ただし巣の完成度は決して高くないように見えるのですが。
今日も、トビがしつこく巣に接近しています。巣の乗っ取りか、巣材を盗むのが目的なのでしょう。
一昨日から巣材搬入の回数が10回を超えていましたが、今日は一気に29回。マウンティングも4回。いよいよ産卵に向けて本気モードに入ったようです。
映像は、ゆうひ(J0044オス)が巣材をくわえて巣に入り、ややあって、あさひ(J0480メス)が巣材をくわえて巣へ。向こうが透けていた巣は、かなり密度が高まったように見えます。
ゆうひ(J0044オス)が巣に巣材を運んだ後、トビが執拗に巣に接近します。映像後半ではトビは2羽に。
トビが健康なコウノトリを襲うことは、まずあり得ないので、巣を乗っ取りたいのでは、と思われます。
今日は、巣材搬入10回、マウンティング4回と、いずれも年明け以降で最多になりました。産卵に向けて本気モードに入りつつあるのかも知れません。
映像は、ゆうひ(J0044、オス)が大き目の枝をくわえたまま何故か巣を通り過ぎてから戻って来て巣に入ります。