認定NPO法人とくしまコウノトリ基金

観察カメラ

給餌17回

親鳥は毎日20回前後、ひなに餌を運んで来ます。早朝4時から20時までの間に、親鳥が巣に戻って吐き出し給餌をしたのは、オス親7回、メス親10回でした。オス親はこのほかに巣材を運び入れて給餌をしなかったのが3回ありました。よく働く両親です。
映像は、19時半頃のメス親による給餌のようす。この後も給餌があったかも知れませんが、暗くなり過ぎて観察カメラ(通常の監視カメラを使用)では捉えられません。

餌を巡る持久戦


オス親からもらった長いモノは小さめのヘビのようです。これを2羽のひなが引っ張り合い。長い長い膠着状態が続き、戦いに参加していない1羽はまるでレフェリーのよう。
4分にわたる引っ張り合いに決着がついた瞬間、案の定、勝った方が土俵際で後にバランスを崩して、ヒヤリとさせてくれます。
なお、この勝負は最初から予想がつきます。ヘビの頭をくわえた方が断然有利です。鱗の向きを考えると分かります。
動画は4分を超えます。真ん中あたりは動きが止まっているので飛ばして見ても大丈夫です。

侵入個体が接近

親鳥以外のコウノトリの成鳥は、ひな達にとって危険な存在です。時には、ひなを襲い死傷させることがあります。
今日の午後、1羽の侵入個体が上空から巣に降りるような行動を見せました。メス親がすぐに巣に戻り、警戒態勢。侵入個体は3度、4度と巣へ大接近しますが、メスの防御で事なきを得ました。この後、オス親も巣に戻って警戒にあたりました。

1 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 59

Archive

ページトップへ