認定NPO法人とくしまコウノトリ基金

観察カメラ

鳴門板東ペアがマウンティングしかける

前日の台風19号の強風の影響を確かめるかのように、鳴門板東ペアは朝から巣にやって来て1時間近く滞在。
午後にもペアで巣に来て滞在。やがて、オスがメスの背に乗ろうとしましたが、メスの足元が悪かったためか、メスにその気がなかったためか、マウンティングは不成立。メスは隣の電柱にとまり、このまましばらく過ごしました。

落ちない巣

巣立ち以降はほとんどメンテナンスがされていない巣。豊岡周年などの一般的な人工巣塔ような受け皿状の巣台がないため、巣材の補充がないと巣材がボロボロと落ちて巣は痩せ細る一方です。
そこへ22日夜半に台風17号の猛烈な風が襲ったのですが、下の写真のように台風前(上の写真)も後(下の写真)もあまり変わりません。
電線などに巣材を絡めた土台部分の強固さを改めて示しました。

台風接近前
台風接近後
1 53 54 55 56 57 58 59

Archive

ページトップへ