親鳥1羽で巣に滞在
3羽の幼鳥は7月10日を最後に姿が見えなくなり、昨日になって、はる(J0509メス)が豊岡市で観察されたとの情報がありました。
どうやら3羽とも7月10日か11日には徳島県から出て行ったものと思われます。
幼鳥がいなくなると親鳥も巣に戻ることがほとんどなくなりましたが、今日はゆうひ(J0044オス)が夕方近くになって巣に戻り、30分ほど滞在して出て行きました。幼鳥の面倒をよく見る父親のゆうひ、心なしか寂しげに見えます。
3羽の幼鳥は7月10日を最後に姿が見えなくなり、昨日になって、はる(J0509メス)が豊岡市で観察されたとの情報がありました。
どうやら3羽とも7月10日か11日には徳島県から出て行ったものと思われます。
幼鳥がいなくなると親鳥も巣に戻ることがほとんどなくなりましたが、今日はゆうひ(J0044オス)が夕方近くになって巣に戻り、30分ほど滞在して出て行きました。幼鳥の面倒をよく見る父親のゆうひ、心なしか寂しげに見えます。
巣の上で幼鳥が確認できたのは、7月10日が最後になるかも知れません。
その後、幼鳥は巣には戻らず、県内でも確認できていません。
巣立ってから1か月半ほどになった幼鳥たちは、親元を離れ、県外へ出て行ったのかも知れません。昨年の幼鳥3羽も巣立ち後1か月半ほどで県外へ出て行きました。
映像は、7月10日早朝、前夜から巣で過ごした月(J0510メス)と碧(あお;J0511オス)が、月、碧の順で巣を飛び立つシーンです。
7月9日の早朝には3羽揃った姿が見られました。
巣立ってから40日が過ぎる3羽の幼鳥ですが、まだ巣で寝るだけでなく、巣の上で親鳥から給餌を受けています。
映像では、日没前に、碧(あお;J0511オス)、はる(J0509メス)、月(J0510メス)の順で巣に戻り、少しして親のあさひ(J0480メス)が巣に入って、吐き出し給餌を行い、終わると巣を出ます。
3羽の幼鳥たちは、まだ巣で寝ています。巣で寝るのは1羽や2羽のことがありますが、昨夜から今朝にかけては3羽揃って巣で寝ました。
映像では、3羽とも目を覚まして動き始めてしばらくすると、碧(青;J0511オス)が、はる(J0509メス)を押し出し、しばらくして、月(J0510メス)が飛び立ち、最後に碧が巣を出ていきます。
他の個体の巣への接近は今でも起きています。
映像では、巣へ接近してきた4羽のコウノトリに反応して、親子4羽が巣に戻って防御します。親鳥2羽は激しくクラッタリングして、最後には巣を飛び立ち追撃に出ます。
2週間前に巣立った3羽の幼鳥ですが、夜は巣で寝ています。
映像は、日が暮れてからゆうひ(J0044オス)が巣に戻って、吐き出し給餌をするシーンです。
この6分前には、あさひ(J0480メス)も巣で吐き出し給餌をしたばかりです。
この夕食の後は、幼鳥だけで巣で過ごします。